「どんな映画にも、きっと良い点がある」をモットーとして、主にB級映画のレビューや紹介、おすすめ等を淡々と書いてゆくブログです。

デスフォレスト 恐怖の森 のレビューです(総合評価D)

(画像:Amazon商品ページより引用)

国籍 日本
製作 2014
販売 ブロードウェイ

原作をプレイしたよしみ、怖いもの見たさ(意味深)で友人2人と視聴しました。ちなみに、原作は有名なフリーゲームです。結果は満場一致で駄

レンタル版を視聴しました。まずはAmazonせんせいのあらすじ&予告編からどうぞ。

【予告編】

【あらすじ】

森に迷い込んだ人間に謎の巨大な顔が襲い掛かる人気フリーホラーゲーム「Death Forest~恐怖の森~」を映像化した第1弾。キャンプの帰り道、ほの暗い一本道を車で走っていた紗季たち。すると突然ボンネットから煙が上がり、足止めを食ってしまうが…。(あらすじ:Amazon商品ページより引用)

ストーリー…………D
モンスターの質……C
キャラクター………D
設定…………………D

総合…………………D
おすすめ度…………D

【良い点】
・ないです(審議拒否)

【悪い点】
・前半の激悪テンポ
・キャラクターが薄っぺらい
・改悪甚だしい設定

どこをどう見ても完全なる駄作だったと思います特にストーリーとホラー要素。どうして時間が短いのにこんなグダグダな内容にしてしまったのか、どうして前半無駄な話ばかりに時間を費やしたのか、口を開けば文句しか出てこないレベルの出来栄えでした。原作ゲームの実写化として見ても、単体の映画として見ても、褒める要素はありません。

【以下、ネタバレ注意!】

(どう見てもハズレだけどこういうのに限って実はなかなか面白いんじゃないかという期待感を)返して

さて今作ですが、とあるフリーゲームを原作にした実写映画です。しかし、そのゲームの内容は「迫りくるデカい顔から逃げながら故障したバイクのパーツを集めるだけ」というもので、正直映画にするほどのストーリーがない非常にシンプルな作品なので、誰もがこう思ったはず。「なぜ映画化した」 とりあえず人気タイトルの名前を借りて売上を上げようって魂胆がハッキリわかんだね

そして恐ろしいことに、今作は何故か原作の良かった部分は殺しつつ、映画にするのに馴染まなかった部分だけはしっかり踏襲しているので、言うまでもなく内容的にはガバガバ。唯一、ホラーな雰囲気を演出しようとしている感じはそこそこ伝わってきますが、それもガバッたストーリー展開と設定の前では台無しでした。総じて、褒められる部分はありません。という散々な評価を皮切りにして、レビューを始めていきましょう。

今作の悪い点は、ペラッペラなキャラクター、とにかく無駄が多すぎるストーリー、そして一番の戦犯、悪い方にしか転がらないガバ設定です。

まずキャラクターについて。原作ゲームには生存者が1人しか登場しないため、今作における(生きた)キャラクターたちは殆どがオリキャラなわけですが、このキャラたちの設定というか扱いがまあ雑。ホラー映画によくいるテンプレ的な嫌味DQNをはじめ、喚くだけの無能ギャルや無個性な男女二人組ととにかくキャラがペラッペラ。その上脇役についても、意味深に見せかけるためだけの行動原理不明BBAが良い味を出しており、話のテンポを悪くしてくれました(激怒)

続いてストーリーについて。今作のストーリーはもはや擁護のしようがないほどのレベルの低さ。とは言え、内容のペラペラさについて言っているのではありません。先述のとおり、この映画の原作にはストーリーなどないに等しく、(なぜこんな映画化に向いていないゲームを題材にしたのかはともかく)ストーリーのペラペラさについてはある程度仕方ない部分もあると思います。まあ、それでもこれは映画なので、しっかりとしたストーリーを付けて欲しかったと思いますが。

問題なのはですね、じゃあストーリーが薄いなら薄いなりに、純粋にホラーに特化しようだとか、余計なことを考えずに謎の霊に追われる緊張感、恐怖感を出そうだとかいう部分が全くないことです。その原因としては、まずそもそも霊が登場するまで=恐怖の森に入るまでのテンポがとにかく悪い。そしてその間、何か有益な話でも展開してくれるのかと思いきや、意味深BBAをはじめとした無駄話のオンパレード。もうこの時点で半分興味を削がれるため、ホラー展開が始まった頃にはすでに冷めています。まともなストーリーが存在しない今作においては、このテンポの悪さはかなりのマイナスでした。

そして最後、ガバり切った設定について。というよりここは、どの部分を原作寄りにして、どの部分をオリジナルで魅せるかという実写化特有の調整がガバッている、と言い換えることが出来そうです。

例えば、画面が暗すぎて何が起きてるのか全然分からないという部分は確かに原作寄りなのですが、ゲームで暗すぎるのは緊張感や恐怖心を煽られるのでまだしも、映画で暗すぎるのは単に見えなくて不満が募るだけ、ということを完全にはき違えていること。これは明らかに、原作ゲームにおける「映画化にそぐわない部分」をそのままにしてしまった失敗例だと思います。

他にも、ストーリーがペラッペラなことも原作準拠と言えば準拠ですが、その割には先述のような無駄な話を入れまくっていることや、ホラー部分の出来もかなり中途半端なせいで純粋にホラー部分のみを楽しむということは実質ほぼ不可能ということ。余計なオリジナル部分(無駄展開)を入れてしまったせいで、原作ゲームにあった「純粋にホラーしている」という良い点を見事に殺しています

そして一番酷かったのは、登場人物たちが全く探索に出向いてくれないこと。原作ゲームでは、主人公はバイクのパーツを探すため、謎の霊(?)が蔓延る森中を探索するという設定なのですが、この「暗くてヤバい森の中を自分から歩き回らなければならない」という緊張感、恐怖心を煽る設定こそが一番の醍醐味だったわけです。

しかしなぜか今作では、そのような探索要素は全排除。主要人物は車の中から動かず、最終的には主人公のオッサンが乗り捨てたバイクを取りに行って普通に脱出するというクソみたいな展開に。しかも、視点が車の中に留まっている人メインなため、探索に出かけたキャラクターたちがいつの間にか死んでたりいつの間にか帰って来たり、という事態が特に後半は頻発し、「自分から動かないといけない恐怖」という見どころを完全に殺すという神がかった采配。本当に、原作ゲームで良かった部分は殺しつつ、映画にそぐわない部分だけは大事に育てたような調整だったと思います。

総評ですが、もはや擁護のしようもないレベルの駄作でした、以上。まあ、原作の名前を借りるだけ借りといて、蓋を開けてみたら全く関係のない内容だった、という事態よりはマシかもしれませんが、この出来ではね……。

 なんか2もあるようですが、少なくともしばらくは見る気が起きないです。
>

©Copyright2021 第B級映画レビュー小隊