「どんな映画にも、きっと良い点がある」をモットーとして、主にB級映画のレビューや紹介、おすすめ等を淡々と書いてゆくブログです。

ライトニング・ストライク のレビューです(総合評価C-)

(画像:Amazon商品ページより引用)

国籍 ブルガリア
製作 2009
販売 アルバトロス

名前がカッコいいと思う(一本釣り) ちなみに、「ライトニングストライク」でグーグル検索すると、真っ先に表示されるのはやっぱり某ガンダムでした。ストライクくんほんと好き。

なお、カテゴリーをどれにするか非常に迷いましたが、一応モンスターに入れておきます。理由は後述。

レンタル版を吹き替えで視聴しました。まずはAmazon先生のあらすじからどうぞ。

【あらすじ】

謎の電気生命体の恐怖を描いたパニック作品。神出鬼没の雷雲“ブルー・ライトニング”の正体を追う保安官・ブラッドレーと気象学者のコナーズ。そこへ謎の男・ドノバンが現れ、雷雲の正体は邪悪な生命体であると告げる。その時、猛烈な攻撃が始まり…。(あらすじ:Amazon商品ページより引用)

ストーリー………D
CGの質…………C
キャラクター……C
設定………………D

総合………………C-
おすすめ度………D

【良い点】
・キャラがそこそこ個性的

【悪い点】
・盛り上がりに欠ける
・キャラの扱いが雑

パッケージのせいで、「意思を持った雷」を題材とした、一風変わった災害パニックものかと思いきや、そんな生易しい内容ではありませんでした。キャラクターがまあまあ個性派ぞろいなため中盤ごろまでは見ていられますが、そこからの盛り上がらなさのせいで飽きが来てしまいます。パッケージとタイトルに完全に力負けしている映画でした。

【以下、ネタバレ注意!】

とりあえずタイトルがかっこよすぎるので釣られました。

さて、レビューに入る前にあらすじを補足しておきますと、今作は「意思を持った神出鬼没な雷」と、それを追う主人公たちとの戦いを描いた(?)映画です。そしてその雷の正体とは……エイリアン? でいいんですかね、これ(説明不足)

ではあらすじも分かったところで、早速詳細な内容を見てゆきましょう。まずは良い点から。

この映画の良い点は、キャラクターがそこそこ魅力的であるということです。

今作は主に、「ブルーライトニングという神出鬼没の雷を追う教授チーム」と、「雷による事故の謎を解明しようと動く保安官」の二つの軸からストーリーが構成されています。そしてこの軸の中核を担うキャラクターたちですが、口は軽いけど頼りがいがある保安官や、冷静で科学的に謎を追及する教授、さらに雷ハンターのオッサンや嫌味な町長など、なかなかキャラが立っていて良かったと思います。

では、お次は悪い点を。今作の悪い点は、キャラの扱いが雑であることと、とにかく盛り上がりに欠けるということの二点です。

まずはキャラの扱いについて。前述の通り、今作の登場人物は皆そこそこキャラが立っていて良いのですが、その扱いが雑というか活かし切れていないというか……。登場時や前半はともかく、掘り下げ方が中途半端なためか、あまり感情移入できないんです。おまけに、印象にも残りにくいと言いますか。

例えば、保安官や教授は確かにかっこよいのですが、活躍したシーンや印象に残る出来事があったかと言われると頭を抱えますし、嫌味な市長は結局ただの嫌味な人で終わってしまって死んでもあまり感情が揺さぶられず、雷ハンターのオッサンに至っては過去に背負った出来事をペラペラ話してくれるだけのパッと出キャラ感が否めない……というような具合です。要するに、(前半は)キャラ自体は結構立っていると思うのですが、魅力的かと言われるとそうでもない、という印象が強いんです。

とはいえ、今作における一番の問題点はそこではありません。今作の問題は、とにもかくにも盛り上がりに欠けるということなのです。雷を題材にしているという時点で、あまり盛り上がりに関しては期待はしていませんでしたが、それにしたって今作は看過できません。そしてこの盛り上がりのなさについては、主に二つの原因が考えられます。

一つ目は、単純に雷の設定を上手く使えていないこと。今作における雷は普通の雷ではありません。「意思を持った、突如現れては突如消え去る神出鬼没な雷」という設定なのです。つまりこの雷、カンカンに晴れてようがなんだろうが、天候を無視してガンガン出現できるような設定になっているんですよ。にもかかわらず、中盤などまるで出現してくれないので拍子抜けしてしまいます。せっかく襲撃シーンを随所に入れ込める設定にしたのに、これでは意味がありません。

二つ目は、所謂コンセプトの中途半端さです。今作は「雷をテーマにした災害パニック」という側面と、「雷の中に潜む謎の生命体との死闘を描く」という側面の二つがあると思うのですが、これがどちらで見ても中途半端でどっちつかずなんですよ。

まずは前者、災害パニックとして見た場合ですが、先に挙げた雷襲撃シーンの少なさに加え、舞台が田舎町で被害規模が(災害ものとしては)非常に小さいこと、また、パニックシーンは単に雷に当たるか当たらないかだけになっていて非常に単調という問題などがあって、その出来はあまり褒められたものではないです。

そして後者についても、結局雷内に潜む怪物の正体は憶測の域を出ておらず不明のままですし、その怪物自体姿を現す回数が極端に少ないこと、そもそも出現条件の不明瞭さなど諸々の要素が相まって実に微妙な出来具合、という感じでした。

総評ですが、キャラの出来や設定などはそう悪くない、むしろ面白くなりそうなポテンシャルを秘めているな、と感じたのですが、どうもそれを上手く使えていないような印象を受けてしまう映画でした。雷に「意思を持っていて神出鬼没」という設定を加えたこと自体は素直に面白そうだなと思ったので、なんとも残念に思います。後タイトルは本当にカッコいいと思う(ベタ褒め)

>

©Copyright2021 第B級映画レビュー小隊