(画像:Amazon商品ページより引用)
今回の主役はワニさんです。レンタル版を吹き替えで視聴しました。まずはAmazon先生のあらすじ&予告編からどうぞ。
【予告編】
【あらすじ】
“野生のアリゲーターが多く生息するルイジアナ州の湿地帯。 その近くに住む一家は、密かに化学物質を川に廃棄していた…。そしてある日、ワニを捕獲しようとした男が、とんでもないモンスターに襲われる!! それは巨大化し棘のあるしっぽを持った、新種のアリゲーターだった! 男は無残にもアリゲーターに丸飲みされてしまい、居合わせた警察官が銃で応戦を試みるが…。 新種のアリゲーターは次々と出現し、容赦なく人間を襲う!(あらすじ:Amazon商品ページより引用)“
ストーリー……C
ワニの質………B
キャラクター…D
設定……………E
総合……………D+
おすすめ度……C
【良い点】
・ワニのCGが良くできている
・序盤から終盤までテンポが良い
【悪い点】
・設定完全放棄
・キャラクターに魅力がない
・内容を詰め込みすぎてストーリーが薄っぺらい
説明放棄、超展開が当然の権利のように繰り広げられるため、これをB級映画の入門用にするのはなかなか厳しいでしょう。正直悪い点が目立つため、あまりおススメはしません。
さて、今作をあらすじ通りに「工場☆廃液を川に流していたらワニが進化して、人間が次々襲われる話」と捉えたそこのあなた。この映画はそんな甘いもんじゃありません。
以下レビューですが、いきなり超ド級のネタバレから入ります。この点を除いては、正統なレビューが出来ないからであります。そのため、この映画をまだ見ていないという方は、ネタバレを読むかどうかよくお考えになられてから下の文を読んでください。
【以下、ネタバレ注意!】
この映画は、そこらのよくあるモンスターパニック物のように「ワニが狂暴化して暴れて終わり」という話では全くありません。むしろ、そんな話をしてるのは序盤だけです。後半この映画は、誰もが予想だにしなかった展開に向けて駆けぬけてゆくのです。
その展開とは何と、『新種のワニに噛まれるとワニになる』という意味不明なものなのです! しかも、これに関する設定はもうガッバガバ。説明放棄とはまさにこのことですね。
さてそんな今作ですが、早速良い点悪い点に分けて見てゆきましょう。まずは良い点からです。
今作の良い点は、ワニのCGの出来がそこそこ高い点と、基本的に終始テンポが良いことです。
まず肝心のワニの質についてですが、CGの質はなかなか高く何よりも良く動くため、B級モンスター物としては標準より少し高いレベルと言ってよいかと思います。諸手を上げて褒められたほどではないにしろ、この出来であれば充分でしょう。
そして話の展開についてですが、この映画はダラダラとした会話シーンは少なめで、基本的に話が次から次へと進んでゆきます。そのため、話が進まなくてダレるといったことはまずないでしょう。ただこれについては、必ずしも褒められたことではありません。その理由は以下で。
さて、次は悪い点です。今作の悪い点は、とにかくキャラクターに魅力がないことと、これでもかというほどの設定丸投げ&説明放棄、そして話を絡ませ過ぎて、内容が薄くなっていることの三点です。
まずキャラクターについてですが、出てくる人物みんながみんな自分勝手で、人の話は聞かないわすぐ勝手に行動するわで魅力など全くありません。特にヒロインですが、行動に一貫性がなく自分勝手この上ないので激ウザでした。
次に設定の丸投げっぷりについてですが、これについてはもう酷いとしか言いようがありません。廃液で狂暴化した新種のワニが生まれたというところまでは分かるのですが、そのワニに噛まれた人間がワニになるという設定は超強引&説明一切なしの超展開。しかも、ワニ化した後も人間の記憶は残っているという意味不明っぷり。ここまで強引で酷い設定は、いくらB級映画といえどもなかなか見れません。
そしてこの映画最大の欠点は、話をごちゃ混ぜにしすぎて内容がペラッペラになっていることです。この映画のストーリーの軸は、前半は『新種のワニが生まれる話』、後半は『人間がワニ化する話』を中心として進んでゆきますが、どちらもボリューム不足で実に中途半端です。明らかにどちらかだけの話で映画を作るべきでした。
またこの映画、テンポは良い分一回一回の戦闘や会話シーンがすごくあっさりとしていて、コロコロコロコロと話が移り変わってゆくため非常に展開が煩雑で、後半はだんだんと飽きが来てしまいます。
総評ですが、単純にやりたいことを全部詰め込んだだけで、それらを繋ぐ気が全く感じられませんでした。特に前半と後半を繋ぐ部分の話が文字通り唐突な超展開と説明放棄により、見ていて唖然としてしまいます。結果として出来上がったのは、モンスターパニックとしても感染物としても実に中途半端な駄作でした。
ただし本当に話のテンポだけは良く、ダラダラとした会話シーンも特にない上、ワニのCGはなかなか良くできているので、途中で飽きるといったことは起こりにくいでしょう。興味があれば、見てみても良いのではと思います。