「どんな映画にも、きっと良い点がある」をモットーとして、主にB級映画のレビューや紹介、おすすめ等を淡々と書いてゆくブログです。

【超駄作】スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 完走した感想です

 皆様こんばんは。今回は、最近見た映画の感想を、レビューというほどガチガチな形式ではなく、気軽に率直に語る枠を設けてみました。そのため今回の感想、いつものレビュー以上に主観全開で、感じたままを書き殴るだけの雑な感じのやつになります。よろしければ、どうかよろしくお願いさしすせそ。

 さて今回の映画は、「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」、通称スマホ落とし2です。

(画像:Amazon商品ページより引用)

 ご存知の方も多いでしょうが、こちらは日本が誇るあの名作ギャグ映画「スマホを落としただけなのに」の続編となります。
 いやー、前作はまさに素晴らしい映画でした。「スマホを落としたことで一般人がトラブルに巻き込まれる、現代型スリラー映画」かと思いきや、まさかまさかの「登場人物で一番やばかったのは連続殺人鬼ではなく、戸籍偽装して別人に成り代わって生活していた北川景子だった」という、一般人どころか過去に特大の爆弾を抱える戸籍ロンダリング重犯罪者がヒロインという意味不明な脚本に爆笑が止まらない、まさに世界に誇るべきコメディ作品だった。何じゃその設定。

 とまあ、終盤完全に余計な設定を付け足してギャグ映画に成り上がった前作が親なので、ぶっちゃけ今作も「まあギャグ展開楽しめればええか」くらいの軽い気持ちで見ました。結果、私は自分の無力さを思い知る。

 とりあえずここらで、今作のあらすじを引用しておきます。

長い黒髪の女性ばかりを狙った、連続殺人事件。
事件を追っていた刑事の加賀谷(千葉雄大)が、連続殺人鬼の浦野(成田凌)を捕まえて事件は幕を閉じた。と、誰もが思っていた――。
犯人を捕まえたにも関わらず、同じ殺人現場から次々と発見される、若い女性の遺体。
捜査が混迷を極める中、加賀谷は最後の手段として、囚われの殺人鬼・浦野への面会を申し込む。
「お前が、殺したのか……?」
刑務所で自由を奪われた浦野は、かつて自分にネット犯罪の全てを教えた、謎の人物「M」の存在を明かし、自分ならMに近づくことができると加賀谷にささやく。
仕方なく浦野と手を組むことにした加賀谷だったが、恋人の美乃里(白石麻衣)が謎の男に狙われていることに気が付く。
なぜ犯人は美乃里を狙うのか。これは模倣犯の仕業? それとも浦野の犯行?
やがて事件は誰もが予想しない急展開を見せ、加賀谷は愛する者の命だけでなく、自分が抱えるヒミツまでもが危険に晒されてしまう。
ただ、スマホを落としただけなのに……。

Amazon商品ページより引用)

 率直な感想を申し上げますと、クソクソゴミ映画。マジで想像の10倍くらい酷い。前作の反省を踏まえ、「まあこのくらいのライン超えてきたらええかな」と地面スレスレの滅茶苦茶低め、2歳児が跨いでも通れそうなくらいに設定したハードルを、余裕で薙ぎ倒して観客席ぶっちぎったまま明後日の方向に駆け出して行く、そんな作品でした。会場に1人残された私は、まさに開いた口が塞がらなかった。

 いやーーーー何が酷いって、もうとにかく展開が滅茶苦茶都合がいいのよ! いや、都合がいいだとかご都合主義だとか、そんな生やさしいレベルじゃなかった。「この脚本を成り立たせるためには、登場人物全員バカにするしかねぇな」という制作側の事情がスッケスケのスケルトン過ぎて、見ていてイライラしてくる。特にひっどいのが警察連中で、もう誰1人まともな頭を持ってる人間がいないのね。無能の集まりなんてもんじゃないですよ、「実は警察ぐるみで犯人を支援していたんだ」と言われた方が説得力があるレベルでヤバい。

 こう言うと、「いや、待てよ」と。「日本の作品に限らず、この手のスリラーとかミステリーで警察が無能なのはいつものことじゃないか」と、そんな声をあげる人がいるかもしれない。でも、そんな方にこそあらすじを思い出して欲しい。
 そう、この作品の主人公、警察官なんですよ。つまりこの映画、あえてざっくりと言うならば、「警察組織VS連続殺人犯」という構図で話が終始展開していくのです。それなのに、主人公含めて警察側には無能しかいないので、話の構図が完全に「制服着てる無能集団VS連続殺人犯」となっており、話がこれっっっっっぽっちも盛り上がらないのです!

 普通、ミステリーもので警察をあえて無能に描く理由って、大抵が探偵などのような、部外者の人間を活躍させるためにやることが多いと思うんですよ。そういう場合は、別に警察が無能でもいいんです。なぜなら、その手の話における警察はあくまでサブキャラクターであって、「有能な主人公VS犯人」という柱となる構図は揺るがないから。
 もしくは、警察側が主人公の場合でも、例えば相棒などのように、警察組織の中に有能な人とその足を引っ張ってくる人がおり、警察も一枚岩ではない、というパターンもあります。でもこれはこれで、「有能な特命係VS犯人」という基本構図は保たれていますから、このパターンも全然問題ありません。この場合でも、無能な警察、もしくは悪意を持って接してくる警官たちというのは、話を盛り上げるサブキャラクターでしかないから。結局は、頭の切れる主人公と、犯人との対決、という見どころはしっかりと保たれますからね。

 それに比べて今作、主人公含めて警察組織には、ものの見事にアホしかいません特命係含めて全員バカです。マジでバカ。しかもそのバカな理由が、あえて警察組織を低レベルにする事でギャグ路線で行こうとか、そう言う前向きな理由の調整の結果ではなくて、「主要人物に1人でもまともな奴がいると話が成り立たないので、全員のレベルを下げざるをえない」という、本当にどうしようもない理由で全員頭のネジを30本ずつ抜かれているのです。こんなんで盛り上がるわけねぇだろ!(半ギレ)

 まあ、こんだけ愚痴言ってても仕方がないので、ここからは私が今作を見ていて思った、「お前流石にこれは酷いやろ」と思った警察のやらかしを3つご紹介します。

事例①
 事件の協力を得る代わり、超法規的措置としてネット環境完備の個室を与えた死刑囚の監視役に、人員を1人しか割かない

 最初のポイントはこれです。(事実上の)死刑囚甘く見すぎ問題。これ見たとき、「この組織アホしかおらんのか」と思った。何か監視役の人は、「お前が閲覧してるPC、ミラーリングしてるからな」と超ドヤ顔で言い放つんですけど、いや誰がどう考えたって死刑囚が閲覧してるPCの内容をリアルタイムで監視する人と、個室にいる死刑囚自身を監視カメラ越し、もしくは目視で監視する人の最低2人は絶対必要だろ。いやそうでなくても、監視は24時間体制なんだから普通に交代役含めて2人は常駐させろよ。トイレ行ったり飯食ったり電話出たりしてるときどうするつもりなんだよと。
 ミラーリングしててキャプチャとってあったとしても、怪しい動きしたらリアルタイムで止められなきゃ意味ねーだろーがとしか言いようがない。こんな、「監視は最低2人1組で」という、小学生でも分かりそうなことを提言する奴が組織に1人もいないの。やべーだろこれ。
 しかもこの監視役の男、実はギャンブルにハマって借金地獄に陥っているという、もう露骨に「弱み握ってください」と言わんばかりの人選という隙のなさも高評価ポイント。

 そして案の定、こんな丸め込みやすそうな見張り役が常時1人しか付いていなかった結果、まんまと死刑囚には脱獄されます。これほど予定調和って言葉が似合う事例もないよ。談合かな?

事例②
 連続殺人犯から事実上の殺害予告を受けている女性の警護に、人員を1人しか割かない

 2つ目のここやばポイントはこれ。なんですか、この映画の世界ってもしかして「警察官は一時も複数人で行動してはならない」っていう通達でも出てるんですかね? それともあれか、近年加熱する公務員叩きによる正規職員採用数の減少を反映して、人手不足の現場を描写することで警鐘を鳴らそうとする社会派作品を目指したのでしょうか。
 100歩、いや1億歩譲って、死刑囚の監視は「まあ言うても署内にはいるから逃げられんやろ」って理由で、かなりの慢心から人員を1人しか割かなかったのは、本当に両目潰して両耳ねじ切りながらギリギリ、ギリッッッッギリ理解できんでもない。でもよぉ、リアルタイムで殺害予告受けてる人をさ、それも警察署に駆け込んで来て助けを求めにきてくれた人にだよ、護衛1人しか割かないって本っっっっ当にアホとしか言いようがない。え、護衛ですよ? ストーカーが任務じゃないんだよ? 何かあったら守らないといけないんですよ? これこそ、最低限、せめて2人だろ。
 さらに何がヤバいって、警察は殺害予告を知った時に、この女性を保護するどころか、犯人を誘き寄せる囮としての協力を仰いでいることなんですよね。いや、これも1000歩譲って、一般女性を囮に使うこと自体はフィクションだし全然いいと思うんですけど、「囮になってもらう代わりに、あなたの安全は必ず我々が護ります!」と自信満々に言い放った結果、付けたのは護衛1人というギャグ展開。もはや見殺しにしようとしているとしか思えない采配。流石に笑う。

 そして案の定、この女性、というよりヒロインなんですけど、護衛を突破されて無事誘拐されます。いや、知ってた。というか、もはや警察組織内に裏切り者がいるだろ。その方がまだしっくりくる。

事例③
 脱獄しようとする死刑囚を目前に、主人公くん、長時間よそ見をかました結果、無事逃げられる

 前2つは警察組織の無能エピソードでしたが、こちらは警官である主人公個人の無能エピソードです。読んで字の如く、主人公くん、警察署から脱獄しようとする死刑囚を眼前に捉えたものの、突然火災報知器が作動してスプリンクラーが作動したことに驚き、周りをキョロキョロキョロキョロと見回して長時間よそ見をかました結果、振り向いたら死刑囚がいなかった、というまさかのやらかし。しかも、単に一瞬驚いて目を離した隙に、とかそんなレベルじゃなくて、「おっしゃ目の前に死刑囚おるや──な、何やこの音!? しかもスプリンクラーまで作動しとる! あっちもこっちも水浸しでヤバいやないか! 丁寧に後ろも確認して、右も左も水だらけで──せ、せや! 死刑囚は、っておらんやないかーい!」というレベルで、もはやよそ見というよりわざと視線を背けてくれたというレベルの酷さ。でももう、あまりのやらかしの連続に感覚が麻痺しすぎて、ここまで来たらもう「だろうな」としか思わなくなってきた。

 ですが、警察組織が無能なだけならず、主人公自身もしっかり無能という、登場人物全員あたおか、知能指数チンパンジー以下を決定付けたシーンなので、選出いたしました。

 とまあこんな具合で、主人公含めて警察組織はクソ無能、かつこのくらい露骨に無能にしないと映画が成り立たなくなるレベルの脚本で構成されているため、話が微塵も盛り上がらない。死刑囚も、一見警察の裏をかいて脱獄を果たした知能犯のように見える、というかそう描かれているのですが、こんな幼稚園のたんぽぽ組が運営してるような組織の裏をかいたところでねぇ……。そもそも、死刑囚の計画の柱となる「警察の監視を逃れてメールを送る」という行為自体、監視役が2人配置されてたらその時点で計画頓挫してるレベルの脆さですからね。そうでなくても、監視役が多少なりとも職務に真面目な人ってだけでアウトという、計画と呼ぶにはあまりにも脆すぎるプラン。これで知能犯は無理があるでしょ。

 他にも、開設して5秒で乗っ取られる県警のホームページだとか、目の前で主人公が刺されてるのに意味深な顔で10数秒突っ立ったまま微動だにしない警官(笑)だとか、血塗れの死刑囚が署内歩いてても誰も気が付かなかったりだとか、主人公と母親がらみの無駄エピソード、テンポ悪くなるだけだから丸々いらねーだろとか、もうとにかく言いたいことは山ほどあるんですけど、一個一個言ってたらキリがないので、この辺にしておきます。

 一つだけこの映画の良かった点を挙げるとすれば、死刑囚役の成田 凌さんのハマり具合はすごく良かったと思います。本当にこれだけは手放しで褒めてもいい。しかも、前作にも増して良かった。ここだけはマジで見所さんです。
 でも逆に、主人公役が千葉雄大さんなんですけど、こちらは演技が上手いとか下手とか以前に、そもそも圧倒的に役柄があってない。俳優さんとか全く興味ない私ですら、さすがにミスキャストでしょ、と言いたくなるレベル。まあ、前作からの続投なんで仕方ないんですけど、どう見てもハマり役の成田 凌さんと対峙した時に、すごいナヨナヨしいというか、頼りないというか、弱そうに見えるんだこれが。おかげで重要な場面でも、緊迫感が全然走らないのです。いや、マジで演技が下手だとか嫌いだとか言っているわけでは微塵もないんですが、この役柄はさすがにないわ。

 そしてこのままだと、マジで愚痴が全然止まらなさそうなので、これで終わります。なんにしても、こんな脚本を何とか成立させるためだけのガバガバ展開をてんこ盛りにした結果、ギャグを通り越してイライラしか産み落とさない稚拙なストーリーの作品を、よくもまあ恥ずかしげもなく世に送り出したもんだと感心いたしました。前作は確かにギャグ映画でしたけど、それでも北川景子がスマホ落としたことで知られたくないことが漏洩していく過程の描写はそれなりに楽しめるものであり、一応その作品にしかない個性も存在はしていました。それに比べて今作は、その辺に転がってそうな、大変陳腐で無個性、かつ見所皆無の、三流なんちゃって刑事ドラマもどきに成り下がっています。
 所見としては、私が敬愛してやまない日本が世界に誇る爆笑必至片腹大激痛のゆるゆる低俗コメディ映画、「十二人の死にたい子どもたち」といい勝負できると思います。

 アマプラで1、2共に無料配信してるんで、よければ皆さんもどうですか、スマホ落とし。見られない出来ではないので、時間を無駄にしたい時におすすめ。

>

©Copyright2021 第B級映画レビュー小隊