あまりの顔圧にパッケージ一本釣りされました。
それでは、まずは本作の基本情報、あらすじ、予告編からどうぞ。
- 国籍 アメリカ
- 製作 2019
- 販売 NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
あらすじ
スー・アンは、静かなオハイオのとある街で自分の殻にこもって暮らしている孤独な女性。ある時、地元の女子高生が通りかかったスー・アンに自分の代わりに酒を買ってくれるよう頼む。それをきっかけに彼女は、パーティーができるように自宅の地下室を提供する。但し、彼女の家の簡単なルールに従わなければならない――誰かはしらふでいる、文句を言わない、二階に上がってはダメ。そして、彼女のことを「マー」と呼ぶ。そんなマーのもてなしで楽しい時間が過ぎていくが、やがてマーの態度が変わり始める・・・。
(Amazon商品ページより引用)
予告編
ストーリー | C |
キャラクター | B |
設定 | C |
総合 | B- |
良い点
- マー役のハマり具合がすごい
- 光るシーンが多く、最後まで飽きずに観られる
悪い点
- 都合の良い設定
- サイコスリラーとしてもリベンジものとしても中途半端なストーリー
先に注意喚起ですが、マーは言うほどサイコパスじゃないです。と言うより、結構人間臭い部分もあるので、サイコスリラーとしては結構物足りない部分が多いかな、と思います。反面、マー役の方のハマり具合は凄いの一言で、見所自体はかなりあるので、好きな人は好きそう、と言う感じの映画です。
- ここをクリックしてレビューを表示
-
何でもかんでもサイコパス認定してはいけない(戒め)
さて今作ですが、高校生の若者がこっそり未成年飲酒キメてパーティーナイトしようとしたところ、出会ってしまった黒人ママに粘着されたり自分から入って行ったりして都合よく展開が進んでゆくサイコスリラーなのかリベンジホラーなのかよく分からない映画です。制作が『ザ・スイッチ』とか『ハッピー・デス・デイ』で有名なブラムハウスとの事で、期待して試聴された方も多いのではないでしょうか? さて、それでは前置きはほどほどに、早速今作の詳細な内容をご紹介しましょう。まずは良い点から。
今作の良い点は、なんだかんだ最後まで飽きずにしっかり見られると言う事と、なんと言ってもマー役の俳優さんがハマり役すぎて圧巻されると言う事です。
とりあえず、これを差し置いて今作は語れないというポイント、マーについて解説しましょうか。マーとは今作の主役で、パッケージにデカデカと映ってる黒人のおばさんのことです。この人、というかこの役の俳優さんがですね、もうこの役にハマりすぎていて震える。
最初マーは、主人公たち高校生グループに対して、まさに気さくで世話焼きなおばちゃんという様子で接して来ます。未成年の自分たちの代わりに酒を買って来て欲しいと頼まれたマーは、未成年飲酒を咎めながらも、ハメを外しすぎないように約束をして、それに応じてくれます。その後も彼らとの絡みでは、ノリが良く優しい近所のおばちゃんって感じをひしひしと出してくるのです。
しかしそんなマーの様子が、だんだんおかしくなってくる。ついには主人公らの学校にまで現れて、また家においでと誘ってくる始末。流石に気味が悪くなって連絡先をブロックしたところ、マーの異常行動はさらに加速。そして迎えた終盤、マーが過去に壮絶ないじめを受けたことが明かされ、しかもその相手が主人公たちの親だったことが判明し、物語はついに佳境へ。復讐心と狂気をむき出しにしたマーが、彼らに襲いかかります。とまあ、今作は(かなり好意的に解釈すれば)こんな感じの内容なのですが、このマーの変遷、最初は気さくなおばさんから心に闇を抱える不気味なババアに、そしてついには殺人をも厭わない狂人へと変貌していく様は、いやもうキャラの演じ方がよくできてるなと思いました。
そして、こんな魅力的な主役が存在するからこそ、今作は彼女を中心として物語がどんどん展開されていく、という一点だけにおいても、最後まで視聴者を飽きさせないというパワーを秘めています。特に、マー関連の設定については結構謎というかミステリアスな部分も多く、物語が進むに連れて彼女の過去とか心に抱える闇とか、そういった黒い部分がだんだん見えてくる構成になっているので、なかなか引き込まれました。とまあ、ここまでは良い感じなのですが、今作これと同時に、結構根深い問題を一つ抱えています。それは、ストーリー展開がとにかくどこを目指したいのか不明瞭で、中途半端になってしまっている点です。
今作、邦題ではマーはサイコパスだと断言されていることや、ジャンル的にもあらすじ的にもサイコスリラーを彷彿とさせる事などから、「高校生たちがサイコパスの家に招かれてなんかやべーことになる話」という印象を強く受けます。しかし実際のところ今作、マーは別に言うほどサイコパスでもなければ、内容的にも「その辺で捕まえた高校生監禁して拷問する」とかいった単純なものではありません。一から十まで書くとめちゃくちゃ長くなるので詳細は省きますが、今作のストーリー、とりわけマーの行動動機に関する部分やキャラクターたちの関係性に関する部分の設定は結構複雑。そして残念なことに、今作においてはこの複雑さが悪い方向に向かって働いてしまっているのです。
何がいけないって、設定なり展開なりを複雑にさせすぎた結果、展開全体に不自然、都合が良すぎる部分が散見されるだけでなく、この映画全体が「マーを主役とした復讐劇」を見せたいのか、「高校生たちを主役としたサイコスリラー」を見せたいのかがよく分からなくなっていることです。しかも、両者の要素を欲張って取り入れた結果、実にどっちつかずで中途半端になってしまっています。
こうなっている原因は、今作の構成が「マーの視点から彼女の過去や心情を中心に描くパート」と、「高校生たちの視点から彼らがマーという非日常と接触するパート」の二つに分かれており、これらが同時、かつ交互に展開されていくことに起因します。この、同時、かつ交互というのが厄介なポイント。
例えば今作、中盤以降は高校生たちの視点からマーの異常性がだんだん浮き彫りになってくるのですが、それと同時にマーが過去に受けたイジメについての描写や、彼女が周囲の人間から理解されずに追い込まれてゆくような、なんかマーが可哀想に思えてくるような描写も同時になされます。結果、高校生視点では不気味なババアに付け狙われるスリラーな印象を受けるのですが、マー視点の描写に入ると途端にマーに対して若干の同情を禁じ得ない気分になる。せっかく高まりかけたスリラー感がマーへの同情に消え、かと思えば高校生と共に不気味なマーの雰囲気に晒されて一転恐怖の対象になる、という転換が何度か起こります。そしてその結果、結局どっちの掘り下げも中途半端なままで終わってしまい、あんまり深く響いてこないのです。
これなら、「マーを中心とした復讐劇」をメインで展開するのか、はたまた「高校生たちを中心としたマーという狂気に触れるサイコスリラー」をメインにするのか、主軸をはっきり決めてストーリーを構築した方が見応えのあるものになったんじゃないか、と思わずにいられません。復讐劇としてはあまりにも無計画、かつ復讐方法もかなり生ぬるくて肩透かしな上、何よりマーにとってかなり都合の良い展開が多いためいまいち盛り上がりません。半面、サイコスリラーとしては拷問シーンが物足りないだけでなく、やはりマーの狂気が彼女に対する同情を誘う描写のせいで薄まってしまっていることが問題です。
総称ですが、マーの怪演をはじめとして、彼女を中心とした展開への引き込まれ具合など、確実に評価できる部分は多々ある一方で、サイコスリラー展開も復讐劇展開もどっちもそれなりに取り入れた結果、そのどちらの要素もお互いに薄まりあって実に中途半端、という印象を抱かずにいられませんでした。やっぱり今作はどちらかに、個人的にはサイコスリラー方面に振り切って欲しかっただけに、ここの部分は結構残念ポイントでした。
今回のレビューは以上。読んでくれてありがとう。よろしければ、お気軽にコメントしていってくださいね!